ホーム > ニュース > 【3月21日(金・祝)27日(木)28日(金)開催】伝統芸能を学んだ子どもたちの晴れ舞台を公開

2014.02.18 (Tue)

【3月21日(金・祝)27日(木)28日(金)開催】伝統芸能を学んだ子どもたちの晴れ舞台を公開

近頃、注目を集めている和のおけいこ。古きよき日本の伝統を学べることはもちろん、先生や諸先輩方の立ち居振る舞いから得るものも多いと、老若男女問わず始める人が増えています。

世界的な文化創造都市・東京を目指して様々な活動を展開する、東京都などが主宰する「東京文化発信プロジェクト」では、子どもたちに向けた和のおけいこプログラム「東京発・伝統WA感動 キッズ伝統芸能体験」を6年前から実施。この3月には、7ヶ月に渡るおけいこの集大成である発表会を開催します。

(写真:過去の長唄(三味線)発表会の様子。今年も300人を越える小中高校生が、おけいこの成果をお披露目します)
(写真:過去の長唄(三味線)発表会の様子。今年も300人を越える小中高校生が、おけいこの成果をお披露目します)

技だけでなく礼儀や姿勢もまるごと学ぶ

「キッズ伝統芸能体験」で触れられる伝統芸能は、能楽・長唄・三曲・日本舞踊。講師を務めるのは、皆さんプロの表現者。7月に体験教室を設け、生徒を募集。9月から翌3月まで7ヶ月間、コースごとにおけいこします。

(写真:“本物”に触れることで、伝統と技を肌で感じます。こちらは過去の能楽発表会)
(写真:“本物”に触れることで、伝統と技を肌で感じます。こちらは過去の能楽発表会)

伝統的な芸術の世界で一つの道を歩み続けている表現者。その姿勢・感性・立ち居振る舞いなど、プロが身にまとう空気に触れること自体もおけいこ。言葉や理屈を超えて子どもたちに感じてほしいという想いから、おけいこは時に優しく、時にキリッと厳しくもあります。

(写真:箏曲発表会では、先生とおしゃべりしてリラックス)
(写真:箏曲発表会では、先生とおしゃべりしてリラックス)

今回の舞台では、子どもたちが向き合った「日本の心」を公開。講師による本格的なプロの舞台もあります。入場は無料(事前申込制、2月27日(木)〆切)。ぜひこの機会に、和の世界を覗いてみてください。

この記事を書いた人/提供メディア

Yuka Niimi

フリーランスのライター、時々編集者。2008年の夏に、浅草3代目へ嫁ぎました。日課はヨガとランニング。好きなものは寺社仏閣と和菓子。浅草から自転車圏内で楽しめる情報を発信できればと思っています。

週間ランキング

  • mag_wanted
  • 151220_sooo_banner
  • 151220_reboot_banner