2015.06.12 (Fri)
クリエイティブ一家に聞く休日の過ごし方<家族団らん-家族で遊びにいく東東京 Vol.3後編>

東東京マガジンでは陽気の良いこの時期にあわせて、東東京にお住まいのご家族3組に、家族団らんで遊びにいくおすすめのスポットをお伺いしています。
Vol.3は東東京に2年ほどお住まいの杉山さんご家族。お父さんの杉山豪州(読み:ごうしゅう)さんは写真家、お母さんの玲奈(れいな)さんはアートプロジェクトのマネージャーをされているというクリエイティブなご夫婦。お子さんの素野(その)ちゃんは2歳のかわいらしい女の子。
前編では、杉山ご夫妻の紹介と、ムードで楽しむスポット2カ所を教えてもらいました。後編では、どんなお話を聞けるのでしょうか、それでは早速後編をスタート!
土や自然に触れる機会をつくりたい。「アーツ千代田3331の屋上オーガニック菜園」
――ムードを楽しむ、多様性を感じてもらいたいって良いですね。他に家族で過ごすときに意識していることはありますか?
豪州さん さっきお話しした多様性に近いところもありますが、ハイクオリティで洗練されたものだけでなくて、色々なものを見せ触れてもらいたいと思っていて、土やアートに触れるとか、そういった「体験」をしてもらえたらなと思っています。
玲奈さん それで、今年から始めたのが、このアーツ千代田3331の屋上菜園。野菜を収穫したいというよりも、子どもの土や自然に触れる機会を増やしたいと思ってはじめました。
豪州さん 菜園には月に一度くらい来て、雑草をとったり、収穫をしたりしています。いまはカブやチンゲンサイ、ジャガイモなどを植えています。菜園だけでなくて、広い屋上で追いかけっこして遊んだりして、楽しい時間を過ごしています。
――良いですね! アーツ千代田3331では屋上菜園の他にも、カフェやアートの展示があったり楽しめる場所がいくつもあるのも魅力的ですね。
子どもと遊びながら、飲食できる屋外空間「御茶ノ水ソラシティ ソラシティプラザ」
玲奈さん 私たちがよく行く場所は、親子共々、ストレスが少なくいられる場所なのかなと思っています。子どもといると色々気を使わなければならないこともありますが、そういったときに臨機応変にいろいろ対応できる場所が行きやすいです。
――おすすめの場所はありますか?
玲奈さん 最近見つけた場所ですが、御茶ノ水ソラシティ!
地下1階が食物販がならぶ「ソラシティプラザ」になっています。その中央が吹き抜けで広場のようになっていてイスやテーブルが多く並んでいます。そのテーブルに座って、周囲のお店で買った食事ができるようになっていて、とても便利です。子どもも大人も伸び伸びできるところです。
豪州さん あとは近所にあってよく散歩で行く根津神社や東大、それから荒川遊園や舎人公園なんかもオススメですよ。
――豪州さん・玲奈さん、たくさんのスポットをご紹介いただき、ありがとうございました!
※ ※ ※
土に触れられる場所、アートや音楽に触れられるイベント、気持ちよく食事ができる場所など、大人も子どもも楽しめそうな場所が多く、とても参考になる情報が満載でしたね!読者の皆さん、気になった場所にぜひ足を伸ばして、楽しい家族団らんをお過ごしください。
◎プロフィール
杉山 豪州
ロンドン・カレッジ・オブ・コミュニケーション写真修士準備課程修了。デンマークでの滞在制作を経た後、ARCUS Project にてアーティスト・イン・レジデンスプログラム等の企画・運営に従事。2012年、株式会社ゴッティンガムを設立以降、プロダクト、教育、まちづくり、建築、ファッションなど様々な領域におけるプロジェクトのビジュアルやドキュメントの制作に携る。http://gottingham.com
杉山 玲奈
東京生まれ、東京育ち。アーティスト・イン・レジデンス、国際芸術祭等のコーディネーターや広報を経て、現在は文化財団に勤務し都内各地で展開されているアートプロジェクト等の運営に携わっている。