ホーム > インタビュー > 『浅草経済新聞』副編集長 中川陽子さん 浅草を中心とした地域を日々、取材中@蔵前<東東京に住むこと Vol.4 前編>

2014.08.25 (Mon)

『浅草経済新聞』副編集長 中川陽子さん 浅草を中心とした地域を日々、取材中@蔵前<東東京に住むこと Vol.4 前編>

人と人のつながりが濃く、様々なテーマ型コミュニティがある東東京。8月の特集「東東京に住むこと」では、そういったコミュニティに様々な形で関わる4組にお話を伺います。インタビューを通じて、東東京で暮らすイメージ、この地域のコミュニティとの関わり、日々生まれている活動の様子をお伝えできればと思います。

Vol.4でインタビューしたのは中川陽子さん。本業はウェブや印刷物のデザイナーですが、今年1月に創刊した『浅草経済新聞』の副編集長でもあります。現在は港区在住ですが、浅草を中心とした地域を取材するうちに、町や人の魅力にとりつかれ、近々引越しも考えているとか。東京の西側から来た中川さんが持った東東京の印象や、これからの期待感などをお伝えできればうれしいです。

『浅草経済新聞』のオフィスは蔵前にあります。1階はカフェ「蔵前4273」。このあたりは昔から小さな工場やメーカー、職人の集まる地域で、鳥越神社の氏子でもあります。「蔵前4273」でも、町会の人たちがお茶やお酒を飲んだり食事を楽しんでいます。そんな人の集うカフェの2階で日々、中川さんは記事を書いています。前半は、今年1末月に創刊して半年経った今、中川さんが感じている東東京についてお聞きしています。

top_m『浅草経済新聞』http://asakusa.keizai.biz

『みんなの経済新聞』は“町の記録係”というコンセプトです

ーーまずは中川さんの活動内容について教えてください。

本業はデザイナーです。企業のホームページ製作などウェブデザインのほか、ポスターなど印刷物のデザインもします。

ーーそして今年1月に創刊された『浅草経済新聞』の副編集長もされています。『浅草経済新聞』というのはどういったメディアでしょうか。

『みんなの経済新聞』というのは、地域の経済・文化情報を配信する各地の情報サイトによるネットワークです。『シブヤ経済新聞』がスタートして以来、国内70拠点・海外4拠点の『経済新聞』が展開されています。『浅草経済新聞』では、浅草・蔵前・浅草橋の情報を発信しています。

ーーどういう経緯で副編集長に就任されたのでしょうか。

編集長に声をかけられて「いいですねー」という感じで引き受けたら、あれよあれよと副編集長に(笑)。

2

ーー『浅草経済新聞』の取材範囲はどこからどこまでですか?

浅草橋から山谷のあたりまで。自転車で動ける範囲です。

ーー他の地域から通勤されているということですが、ネタ探し大変じゃないですか?

浅草は観光地でもあるので、外からの目線で書き始めたのですが、実際は住んでいないとネタを追いかけきれないなと感じるようになりました。またこの地域について知るうちに下町の虜になってしまい、2か月後くらいには引っ越してこようと考えています。『みんなの経済新聞』は“町の記録係”というコンセプトなのですが、その町に住んでいないと、どうしてもネットで調べたりとか情報が浅くなってしまいますね。

横のネットワークが強いのは下町だなぁと感じます

ーーこのへんの人ってすぐ「小学校どこ?」って聞いてきませんか?

あ、そうかもしれませんね。横のネットワークが強いのは下町だなぁと感じます。ここのカフェに町会の皆さんもみえるのですが、どんどん仲間もつれてきてくださって、そこからモノマチのネットワークにつながったり。

IMG_8962_m

ーーここは他の街よりも、年代・商売・地域のつながりがクロスしているんですよ。中川さん達がここ蔵前に来てもうすぐ半年ですが、印象はいかがですか?

下町の人たちの懐の深さを感じます。もともと記事を書く仕事ではないので、他の地域のメディアの方々や、地域の皆さんに助けてもらって、ようやく取材のしかたがわかってきたところです。

ーーこの半年で親しくなった人たち、いらっしゃいますか?

地元の町会の方々とは親しくさせてもらってますね。バッグ屋さん、仕出し弁当屋さん、塗装屋さんとか、みんな若旦那って呼ばれてます。2階で仕事場から1階のカフェに降りてくると、「陽子さんお疲れー!」ってお客さんたちがみんな声をかけてくれます。うちの編集長は、鳥越祭で神輿を担がせてもらったり。

IMG_2252_m

ーー溶け込んでますねー!最近このあたりに来た人たちとも交流はありますか?

そうですね、外部から来てお店を出した人たちとも仲良くさせていただいてます。

ーーその方たちはなぜ浅草にお店を出したのでしょう。

浅草でよく飲んでいて楽しいからという理由だったり、もともと外国人向けのウェブマガジンをやっていたりとか、そういう感じです。

ーーデザイナーと副編集長、二足のワラジでたいへんでしょう?

毎日記事をUPする決まりで、今ほぼ一人でやっているので。でも楽しいです。

ーー中川さんなりにふるいにかけていると思いますが、どうやって記事は探しているのですか?

インターネットでも探しますが、やはり地域のネットワークで教えていただくことも多いです。

ここまでのお話しで、中川さんがすっかり取材地域である浅草および浅草周辺の魅力にはまっていることがわかりました。ここからは金曜日に続く後編で、実際の取材のエピソードなどをお届けします。どうぞお楽しみに!

8月特集【東東京に住むこと】記事アーカイブ

はじめに:8月特集「東東京に住むこと」をはじめるにあたって
Vol.1前編:靴・かばんデザイナー曽田耕さん 旧鉄工所を自らの手で改装したアトリエにて精力的に活動中!
Vol.1後編:靴・かばんデザイナー曽田耕さん 旧鉄工所を自らの手で改装したアトリエにて精力的に活動中!
Vol.2前編:ウィンドウデザイナー&コーヒードリッパ― 山内敦史さん 東向島の各種イベントでおいしいコーヒーをふるまい中@墨田区東向島
Vol.2後編:ウィンドウデザイナー&コーヒードリッパ― 山内敦史さん 東向島の各種イベントでおいしいコーヒーをふるまい中@墨田区東向島
Vol.3前編:浅草の革を世界に!奥浅草で皮革卸業を営む 富田常一さん 浅草の革・靴業界を盛り上げるために奔走中!@台東区今戸
Vol.3後編:浅草の革を世界に!奥浅草で皮革卸業を営む 富田常一さん 浅草の革・靴業界を盛り上げるために奔走中!@台東区今戸

この記事を書いた人/提供メディア

Rie Tomita

Rie Tomita 東東京・プロジェクト 和文化研究員。10数年間、夫の仕事で東京以外の土地を転々としたのち生まれ育った浅草に戻ってきたので、東東京の魅力、残念な部分を冷静に見られるようになった。和装をはじめ、和文化関係のイベントを自身で主催、発信している。和装履物店 あさくさ辻屋本店の代表。

週間ランキング

  • mag_wanted
  • 151220_sooo_banner
  • 151220_reboot_banner